
健康相談のながれ
1.「はじめての方へ」を読む | はじめての方へ |
2.はじめての方は予約の前にカウンセリングシート等必要書類を事前請求する | 健康相談会をはじめてご予約いただく場合は、カウンセリングシートと同意書をお送りします。 「お問い合わせ」からご請求ください。相談会を受ける前に必要事項をご記入の上、指定場所へ返送をお願いします。 メール形式でのカウンセリングシートをご希望の方はその旨、お申し出ください。 |
3.予約を取る | ・日時 ・相談の種類(対面相談|電話相談|スカイプ相談)を決める。 |
4.健康相談を受ける | 対面相談、電話、オンライン相談(スカイプ) |
5. お支払方法 | 対面相談:現金、クレジットカード、せたがやペイ 電話、オンライン相談:銀行振込 |
6.レメディー適用書を受けとる。次回の予約をとる | ・健康相談会後に「レメディー適用書」をお渡しします。次回の健康相談会をご予約ください。 レメディー購入方法は2通りあります。 1)オンラインショップ豊受モールの「適用書レメディーのご購入」で「レメディー適用書」に書かれている適用書NOとパスワードを入力しご注文 2)レメディー販売店で「レメディー適用書」を提示し代金を支払う(オリジナルレメディーのため、後日郵送にてお届け) レメディー代金の目安:6,000〜10,000円 *症状などによって金額は変動します。 当サロンはレメディーの販売はしていません |
7.レメディーをとる | 次回の健康相談会までの間、ホメオパスがお選びしたレメディーをおとりください。 健康相談会は一カ月に一回が目安となります。 |
好転反応について
ホメオパシーは自己治癒力を触発し、自分の力で治癒していけるように導く療法です。レメディーで自己治癒力が高まり、健康を取り戻す過程で、体から老廃物(体毒)が排出されるために症状が出ます。もし慢性症状がある場合、その慢性症状が排泄症状であった場合には、そのもともとあった慢性症状がより強くなった形になります。
このように自己治癒力が高まった結果、もともと体内にあった老廃物(体毒)の排泄症状が出ること、あるいは強くなることを好転反応といいます。
好転反応が治まらない場合には
「好転反応が治まらない」「ひどく出てお困りの場合」はサロンにご相談ください。
ホメオパシーにおける好転反応について詳しく解説